電子書籍「古民家の雑学53」を出版しました

本書は平成22年に発売した「古民家検定本」に書かせて頂いた内容に加筆修正をした電子書籍です。電子書籍ならではの低価格¥250-で古民家について楽しく学べます。

 

古民家ってなんなの?からはじまり、女性でも興味を持って頂けそうな雑学を古民家の語呂合わせで53編書いております。

古民家の事が好きになるように、古民家の特徴、夏涼しい理由、歴史や庭の事、うだつや町家、屋根についても茅葺き、ワラ葺きの素材や屋根の形、テリやソリといった形状、鬼瓦の秘密、土壁や漆喰、カマドや囲炉裏や建具、果ては大工さんの道具までを網羅しています。

 

画像をクリックして頂くとAmazonで内容が確認できます。


目次

Ⅰ 古民家について
1 古民家って?
2 古民家は夏涼しい
3 夏を快適に過ごす工夫
4 日本最古の木造建築は法隆寺VS飛鳥寺
5 日本最古の民家
6 古民家の歴史
7 日本庭園とは自然を切り取りより美しく再現する事である。
8 各地域の特徴

Ⅱ 町並みについて
9 うだつをあげれる人になりたい
10 町家(まちや)と長屋(ながや)の違い
11 ウナギの寝床は節税対策

Ⅲ 屋根について
12 屋根の角度と葺く材料
13 屋根の形いろいろ
14 妻が北向きゃ、桁は東向き
15 切り妻屋根と寄棟屋根はどっちが偉いか?
16 積み上げるか斜めに渡すかそれが問題だ
17 東京とケープタウンは同じ気候?
18 夏涼しい茅葺きの家
19 テリとムクリが日本の美
20 家内安全、防火の願い
21 ご飯炊き名人は瓦焼き名人
22 焼き直したら新品になる瓦の不思議
23 瓦作りは重労働

Ⅳ 壁について
24 最後は土になる究極のエコ材料
25 土壁のつくりかた
26 左官が扱う材料
27 画家のキャンバスは接着剤
28 ナマコが壁にいる
29 自然石の基礎
30 鮮やかな散り際 真壁

Ⅴ 内部について
31 室礼という空間の美意識
32 天井の種類
33 かまど、うまや、かわや
34 古民具とは
35 クジラサイズの座布団
36 真行草の床の間
37 床脇は実は主役級
38 昔の勉強机、書院
39 畳の敷き方

Ⅵ 建具
40 鴨居と敷居
41 名前が変わった出世戸
42 建具に釘は使わない
43 光を通す建具
44 夏障子と紙障子
45 組子と面
46 欄間

Ⅶ 大工さんの持ち物
47 三種の神器 お前は誰のサシガネだ…
48 三種の神器 墨壷
49 三種の神器 ちょうな
50 ツラを綺麗に殺しといてくれ
51 押すのが米国、引くのは日本
52 カナヅチとゲンノウ
53 板図と番付け